10.18.2018

[art] The Velvet Underground Experience

13日の午前11時、オープン時間の列に並んで見ました。一応チケットは買ってから行った。
場所は、バンドが初期にリハーサルをしていたという場所の近所 - 718 BroadwayていうNYUの界隈で、前に何のお店があったのか覚えていられないくらいテナントの入れ替わりが激しい地帯。

入口でIDの現物(運転免許、パスポート等)と引き換えにヘッドフォンを渡しているので、すごいことやっているなあ、と思った(引き換えてから後悔した。なくされたり勝手にコピーされたりしたらやだよね?)。ヘッドフォンはWirelessではなくて、ぶらぶらプラグが付いているWiredので、リスニングポイントには穴がいっぱい空いてて、聴きたければ各自そこに突っ込む(面倒なので結局使わなかったわ)。

倉庫のようなだだっ広い空間で地下と中二階のようなのがあって、写真、映像、重要関係者それぞれのプロファイルがスクラップで並べてあって、そこにレコーディング、ライブ音源いろんな音が流れてて、ヘッドフォンで聴くこともできるし寝転がって聴くスペースもある。 あれでもマルチメディアっていうの?

The Velvet Undergroundの音楽そのものにずば抜けた革新性やマジックがあった、というよりも、New Yorkの当時のアートシーンのうねりの中でファッションとか映画とか文学とかいろんな関係者や才能を巻き込みながら発光して大きな光の渦になっていった -  The Velvet Undergroundの音楽に接するというのは、単にレコードを聴く、ライブに行く、ということよりももう少しレンジの広い総花的な(時代の少し先を行くような)”Experience”としてあったのだ、ということで、そういう説明をされることに特に違和感はないのだが、そんなの当然知ってるわよ、だったし、だからなんなのよ、くらいは言いたくなるのだった。

例えば“David Bowie Is”の展示のどこが画期的だったのかというと、Bowieの軌跡を膨大な量のアーカイブ資料と共に並べつつも、それを見る我々はそれらに向かい合っていた自分の過去と現在を振り返って、そこからBowieの今に想いを巡らせる(自分が見たときはまだ存命だったし)、そういうことを可能にさせる裾野の広さと吸引力があったことで、それはBowieがBowieだったからだ、と言われてしまえばそれまでなのだが、今回のこの展示はVelvetsはVelvetsだから冷たくてジャンクでもいい、とかそういうこと以前に、彼らに対する愛がちっとも感じられない、ということに尽きる。 愛じゃない、必要なのは”Experience”なのだ、とかいうのかも知れないが、それって結局昔のシーンとか学生運動とかの「経験」や「総括」をしたり顔で語りたがるおやじ連中とたいして変わらないじゃん、て。

もちろん、過去になにがあったのか、をその現場に近いところで現物資料と共に触れる、というのが大事だというのはわかるけど、あの内容ならNYの60年代のDowntownシーン、ていう括りで別に済んじゃうよね。 それに、あの一帯に地上げ攻勢かけてレコード屋とか潰して安っぽい商業地帯にしちゃった企業共がスポンサーっていうのも笑わせる。 それで$25取るのかよ、って。

あのゴミのような喧騒の中で彼らはなぜ次のように、呟くように歌っていたのか。

“Watch out, the world's behind you  ~  There's always someone around you who will call  ~  It's nothing at all”

彼らが”Watch out”と言っていた世界がどんなものだったのか、せめてそこを見せて欲しかったのにな。

ていうか、VelvetsにしてもWarholにしても、Experience的に享受・共有されることを頑なに拒んだ先の轟音ライブであり退屈フィルムだったはずで、それを奉って”Experience”とか言っちゃうこと自体、悪い冗談にしか思えない。

音楽そのものに限っていえば、彼らのガレージっぽい音が会場のしょぼいかんじと合ってないこともなくて、フォロワーだかチルドレンだかの音もいっぱい流れてて、ふうん、だったけど。

展示のなかではJonas Mekasの“To Barbara, with Love” - Film makerのBarbara Rubinに捧げたコーナーがよかった。Mekasには”To Barbara Rubin with Love” (2007) というFilmもあって、彼女の素敵なポートレートに、Mekasの手持ちカメラも展示されていた。
Barbara Rubin - Gerard Malanga – Andy Warhol - The Velvet Underground という線。

中二階には物販コーナーみたいのがあって、古雑誌とかもあるみたいだったが売り出しは何故か午後から、ということでざっと見ただけ。あんま珍品はなかったみたい。Rockin‘OnのLou Reed追悼特集号とか置いてあった。あれいくらで売るつもりなのかしら?

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。