5.09.2015

[music] The Jesus and Mary Chain : 30th Anniversary of Psychocandy

帰国しました。 湿気と気圧ですでに…

5日火曜日の晩、シカゴのRiviera Theatreていうとこで見ました。
地下鉄で地下を15分、高架を15分走って着いたぜんぜん知らない駅のそばの知らないシアター。
2日前までオンラインで売っていたから当日でもだいじょうぶかと思って窓口行ったら売り切れてて憮然、しばらくねばってみるかー、と外でぼーっとしていたらチケットを片手にぷらぷら立っているおにいさんがいたので聞いてみたら$20でいいよ、ていうので即買う(定価は$35)。 ありがとうおにいさん。

Riviera Theatreは大昔に建てられた劇場の椅子をとっぱらってライブ用に改修したアメリカではよくあるやつ、音響は古い劇場特有のもっさりしたかんじなのだが、1階のフロアは段差があって見やすい。

The Black Ryder、ていうバンドの前座が既に始まっていた。オーストラリア発、男子2, 女子2のスローで濃厚ながりがりで、Black Rebel Motorcycle Clubぽい、と思ったらメンバーとも関係あるらしい。

さて、JAMCについては昔もどっかに書いた気がするけど、30年前(sigh…)出てきた当時はぜんぜん評価していなくて、むしろ英国音楽もつまんなくなったなー、とか思ったのだった。 後から出てきたRideなんかもそうだったが、ギターノイズを既にあるものとして扱うその手つきの安易さいいかげんさ、みたいのが嫌だったの。しかもノイズとしては品ないし安っぽいし、”Candy”だの”Honey”だの甘ったるいし、そのくせ恐るべき子供、みたいに言われてて、なんだそりゃ、とか。

悪くないかも、と思うようになったのは“Sidewalking" (1988)くらいからで、”Honey's Dead”のときのライブ - 確か川崎のクラブチッタ?  - も行ったのだった。

9:15くらいにメンバーが出てきて、知っているとおもうけど今日は”Psychocandy”全曲と、オリジナルリリース盤には入っていなかった"Some Candy Talking”とかもやるからね、て言った直後に始まったのが”April Skies”だったので一同あれあれ? ってなって、更にトチってやりなおしたりしてるので、コミックバンドかよ、とか思った。 しかももう4月じゃないし。

これが本編前の前菜としての5曲。 “April Skies” - “Head On” - “Some Candy Talking” - “Reverence” - “Upside Down”  - この流れがなかなかみごとで(いいよね?)、音も十分に分厚くやかましく荒れ狂い、あーこういうの聴くの久々かも、と蘇るものがあったの。

この後でメンバーは引っこんで ステージ後ろにもなんか手が入って、”Just Like Honey”からの本編が始まる。 背後に垂れさがる縦スクリーンに古い映像(Stanley Russellという名前が)が(全曲ではないけど)投影されて、さらに最初のここだけ、The Black Ryderの女の子がバックヴォーカルではいる。 ストロボばりばり、はちょっと勘弁してほしかったけど。

”Psychocandy”を聴いた当時にみんなも思ったにちがいないのだが、どの曲もぜんぶ同じに聴こえる金太郎飴、はライブでも同じで、でもじゅうぶん気持ちよいからいいの。 敢えていうと、“Taste of Cindy” - “Never Understand”のあたりがこっちの耳も爛れてきたのか、とっても気持ちよく浸っていられた。 “Psychocandy”の甘さ。 30年を経て我々はこの甘さを受容できたのか? できるようになったのか?   しらねえよそんなの、とJim Reidの仏頂面は言っているようだった。

こうしてラストの”It's So Hard”まで一気に走って、ぷつんと終った。 このままアンコールもなし。

シカゴの深夜の地下鉄、慣れていないからかやはりちょっとだけ不気味だったかも。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。