2.20.2015

[art] On Kawara - Silence

ふたたびNYにもどる。

6日のごご、“Girlhood”が終った時点で3:40くらい。Film Comment誌を買ったり、近辺でお買い物したりして、Broadwayを上ってから、Cross townのバスで東に渡る。 寒さでがりがりに凍った夕暮れどきにタクシーなんて捕まるわけないの。

なんとかGuggenheim (シナモンロール by Annie)にたどり着いて走り込む。
昨年81歳で亡くなったコンセプチュアル/ミニマルアートの巨人の回顧展、この日が初日。
アートにおいてコンセプチュアルであるというのはどういうことか? 例えばこういうこと。

誰もが知っている日付絵画 - “Today”シリーズの他に、ポストカードを延々送り続ける“I Got Up”シリーズ、電報を使った“I Am Still Alive”シリーズ、地図を使った”I Went”シリーズ、名簿を使った”I Met”シリーズ、新聞を使った”I Read”シリーズ、竹橋のMOMATでも流れていた“One Million Years”のLive Reading(いたとき、やっていた?)とか。 タイトルそのままのシンプルでわかりやすい、しかし底なしの作品たち - 今ならスマホのアプリが反自動で勝手にやってくれそうなこと - をこのひとは40年以上も昔から極アナログでこつこつ組みあげていった。

モダンアートの展示にいけば必ずサンプルのようにひとつふたつは展示されている日付絵画が緩やかな曲線に沿ってずらりと並べられたとき、どんな光景が広がるか -  すごいの。

“I Got Up”のシリーズでいうと、68年から79年までの間に投函された約8,000のカードのうち、約1500枚を、4 feet x 6 feet(ちなみにカードは4 inch x 6 inch)のガラスのパネルに貼りつけて、これを16枚ぶん。 こういうのが、Guggenheimのあのスロープに間を置いて整然と並べられていて、見るひとは蝸牛の裏をゆっくりと(というわけにはいかなかったけど今回は)這いながら、その経過した時間の重みと軽みをいっぺんに感じることができる。

(ポストカードの件↓)
http://blogs.guggenheim.org/checklist/daily-mail-showing-on-kawaras-postcards-at-the-guggenheim/

こうして等間隔に並べられたアートの狭間や痕跡から立ちあがる影とか存在とか気配とか、高松次郎が「ミステリーズ」と呼んだそれらを、ここでは”Silence” - と。

おそらく今年のベストに入るであろう展示。
エレベーターとかあちこちに日付絵画のその日のが貼ってあって、そういうとこも素敵で。

カタログはシンプルな布装のが4色あった。 こんなの買わないわけにはいかず −

Guggenheimを走り出て時間ないからタクシーひっつかまえて57thまで降りて、ふつーのビルの14階 - Howard Greenberg Galleryで、これを見た。

Ken Schles: Invisible City/Night Walk 1983-1989

http://www.howardgreenberg.com/#exhibitions/325

Twelvetrees Pressから出ていた伝説の写真集2冊がSteidlからリプリントされたのを機にオリジナル40点を展示したもの。 60年、Brooklyn生まれのKen Schlesが80年代に撮ったLower East(Ave. B周辺)やBrooklynの夜の風景。 写真集は小さいけど写真は大判で、その粒の粗さがダウンタウンの夜、部屋の隅 - 生暗い生乾きのかんじと対照をなしていて、なかなかだった。

サイン本があったので2冊どっちもかった。 だから重いってば。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。