『地獄門』を見にいったときにNFCのパンフを見て、なんかやってないかなーと思ったらこれやってて、題名(へうたんだよ、へうたん)に惹かれて、見ました。
ほかに理由はあんまなくて、11:00始まりだし、日曜日ってこういうので外に出ないとずーっと寝たままで終わっちゃったりすることあるし、程度の。
冒頭の屋根の上の猫ショットがすてき。
焼野原の戦後の(たぶん)東京で、バラックみたいなとこに寝泊まりしている男二人 -熊蔵と三平 - たぶんゲイじゃない - が近所の同様のぼろ屋にいる母娘(母は病で寝こみがち)のために食糧を調達してやらうじゃないか! て買出し電車に詰め込まれて町 - ではないどっかの郊外に行って、食糧を分けてもらったり買ったりしようとするのだが、いいひともいれば変なひともいたりして振り回されてばかり、なかなかうまくいかない。 でも懲りない。
そのうち、元軍人の裕福そうなおうちの先に掘ってあった防空壕に逃げこんで入っちゃったら、そこにはずるして蓄えてたとしか思えない食糧とか酒とかがじゃらじゃらいっぱいあって、なんも考えずに呑んだり食ったりしてご機嫌になって、というお話し。 Occupy! movementに先駆けること60年前の、1%のお金持ちをやっつけろ! 格差転覆革命ムーヴィーなのだが(うそ)、そういうのよか、貧乏だけど暇とかいっぱいあるしだらだらしてていいなー、くらいの。
ほんとの見どころは、でこぼこしたまぬけな二人の踏まれてもぜんぜんめげないほんわかしたやりとりにあるのだろうが、そういうのよりも、この頃ってヒマはあってもモノがないし、瓦礫ばっかで大変だったんだろうなー、とかそっちのほうに行ってしまう。なんもないとああいうやりとりになるしかないのか、とか。
こういう、大金持ちと貧乏人が絡むコメディって、こないだ見た"For Heaven's Sake"(1926)もそうだったけど、からから楽しくすっこ抜けてて、なんかいい。
で、「へうたんから出た駒」ってどういう意味なのか、いまだによくわからないの。
5.02.2012
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。