9.25.2015

[film] Straight Outta Compton (2015)

23日水曜日の晩20時、Shake Shackでバーガー食べてから会場の近所のシネコンで見ました。シアトルのと同じく、ここも来るたびに通っていて、シアトルと同じようにいつもがらがらなので心配になる。 この回も自分いれてふたりしかいなかったし。

もんだいは、見たいのをあんまやっていないことだ。
山のとか、ハゲのジョニデとか、迷路のとか、どうせ日本に来るようなのはべつに見なくても、だし。

この映画は見ようかどうしようか、の微妙な線上にあって、きちんと背景しらないところに西海岸の荒れた英語で、そういう状態で音楽映画を見るのはなんかいけないことのような気がしたりしてた。

でも見てよかった。147分あっというまの、怒濤の、直球の音楽青春映画。
86年、荒れたLAの外れ、乱暴な警察にやられっぱなしのEazy-EとかIce CubeとかDr. Dreとかが、地元の自分たちの鬱憤怒りそのたもろもろと共に/に向けて始めたラップが白人プロデューサー(Paul Giamatti)の目にとまり、レコードとライブで唸りをあげてのし上がっていく様を当時の世相やニュース映像と絡めて驚くほどぶっとく鮮明に、痛快に描いていく。

N.W.Aの5人のケミストリーと契りが時代を蹴散らし時代に飲まれ、やがてぱらぱらと散っていくそのさまが彼らの音楽とストレートにリンクしていて、これってコンプトンという土地、ラップミュージックであるが故に起こりえたことなのだ、というのを、誰もが納得できるように示している。自分たちの音楽を希求するその周りで、音楽で儲けるひと、搾取するひと、乗っかるひと、敵対する警察、メディアいろいろ、音楽が立ち上がって終るように、現れては消えていく。

N.W.A - “Niggaz Wit Attitudes” - (この名前のつけかたのセンスは、”Public Image Ltd.”とか”Pop Group”とか”New Order”とかに近いものを感じる) - バンドではない、ばらばらな個の寄せ集めであったが故に為しえたこと、為しえなかったこと、いろいろあって、その辺のどうすることもできなかった感 - でもありがとうみんな - もきちんと描かれている。

“Eden” (2014)と見比べてみるのもよいかも。 どちらも自分たちの音楽を作るんだという夢と野望、それがどう達成され、その果てに彼らはなにを失ったのか、をその現場にいた当事者が制作に携わってディテールも含めて丁寧にあの頃を掬いあげている。
こういうふうに映画になるのって、クラブミュージックとかヒップホップでのみ起こるのではないか、ということも思った。
例えばパンクの当事者だったひとはこんなふうな回顧、あんましない気がする(除. Dave Grohl)。

ヒップホップはそんなに聴いてきているわけではないのだが、それでもやっぱり自分は東海岸の - Public EnemyとかNaughty by Natureあたり - を中心に聴いてきたんだなあ、て改めて思った。 なんもしなくても耳に入ってくるようになったのは90年代に入ってからで、この映画でも後半にSnoopとかTupacとかが登場するのだが、当時はぜんぜんよいとは思わなかったのよね。
あと、Jimmy Iovineさんも出てくる(本人じゃないよ)。

あー、今のデモとの関係で見るのもおもしろいかも。 SEALDsの子達も当然見るとおもうし、見てほしいし。 警察、相当あったまくるけど(きたよね)。 でも非暴力で。断固不服従で。

日本公開決定はうれしいけど、シネクイントかあ…   爆音以外ありえないんだけどなー。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。